メディケアハイムみさとを探索!

メディケアハイムみさとを探索!

こんにちは。虎ノ門相談室の平賀です。
本日はメディケアハイムみさとのご紹介をさせていただきます。

2023-03-02 公開 2024-05-28 更新

860

  • メディケアハイムみさとってどんなところ?

    JR武蔵野線「三郷駅」よりバス利用。

    三郷駅北口東武バス(早 01)乗車 5分「カトレア公園前」下車、徒歩8分の閑静な住宅街に位置しています。


  • メディケアハイムみさと:エントランス編

    エントランスです。


  • メディケアハイムみさと:共有設備編

    1階はお食事を召し上がっていただく食堂になっています。

    こちらにはカラオケが設置されており、自由に使用することができるスペースです。


    献立の例です。

    カロリー計算されたお食事で健康管理をしっかり行えます。


    食堂に入って右側には洗面台が設置されています。

    訪問理美容の日にはさっぱりすることできます。


    天井が高く、開放的です。


    フロアの床が畳仕様になっており、「和」を感じられます。




  • メディケアハイムみさと:居室編

    個室27室、二人部屋2室ございます。

    1階のお部屋には天井に見守りセンサーが付いており、安心した生活を送ることができます。

    居室設備:エアコン、トイレ、洗面台、収納、介護ベッド、見守りセンサー(1階のみ)





  • メディケアハイムみさと:浴室編

    一般浴槽が2台ございます。

    予約制でのご利用になります。


  • メディケアハイムみさと:まとめ

    メディケアハイムみさとでは、何気ない日々のなかであなたのしあわせをつくるお手伝いをいたします。

    ご興味がある方は是非一度ご見学ください。


    【施設情報】

    ■開設年月日 :2018年5月1日開設

    ■住所 :埼玉県三郷市田中新田277-3

    ■建物構造 :木造2階建

    ■居室数 :29室

    ■定員数 :31名

    ■居室面積 :18.34~27.59㎡


    【お問い合わせ】

    ご見学希望、最新の空室状況は下記へご連絡下さい。

    シニアホームの窓口 0120-988-972


12/4更新 ファミリア三郷本館

サービス付き高齢者向け住宅

  • 所在地

    〒341-0016 埼玉県三郷市田中新田277-3

  • 最寄駅

    流鉄流山線 流山駅 1.0km
  • 入居費用

    入居時:0円 月額:14.3万円

  • 運営会社

  • 開設月

    2024年09月
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5
  • 入居年齢相談可
  • 認知症相談可
  • 24時間介護士
  • 日中看護師
  • 見守りシステム
  • トイレ付き居室
  • キッチン付き居室
  • 広い居室あり
  • ケアコール・ナースコール付き
  • 面会自由
  • 体験入居可

まずは無料で相談してみよう!

ファミリア三郷本館に似た施設

サービス付き高齢者向け住宅

白桜苑吉川

  • 所在地

    〒342-0038 埼玉県吉川市美南1-6-3

  • 入居費用

    入居時: -

    月額:-

  • 要介護1
  • 要介護2

介護付有料老人ホーム

ミアヘルサオアシス吉川

  • 所在地

    〒342-0038 埼玉県吉川市美南1-1-3

  • 入居費用

    入居時: -

    月額:-

  • 自立
  • 要介護1
  • 要介護2

介護付有料老人ホーム

イリーゼよしかわ

  • 所在地

    〒342-0038 埼玉県吉川市美南4-18-3

  • 入居費用

    入居時: -

    月額:-

  • 自立
  • 要介護1
  • 要介護2

介護付有料老人ホーム

グッドタイムホーム・三郷

  • 所在地

    〒341-0038 埼玉県三郷市谷中448

  • 入居費用

    入居時: -

    月額:-

  • 自立
  • 要介護1
  • 要介護2

介護付有料老人ホーム

ベストライフ三郷中央

  • 所在地

    〒341-0038 埼玉県三郷市谷口495

  • 入居費用

    入居時: -

    月額:-

  • 自立
  • 要介護1
  • 要介護2

まずは無料で相談してみよう!

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます。

続きを表示する