シニアホームの窓口ナビHOME

編集ポリシーについて

編集ポリシーについて

シニアホームの窓口ナビは、介護施設を探しているユーザーと介護施設のマッチングプラットフォームです。
介護施設探しは、人生の中で大切な決断の一つです。
介護施設探しに関する疑問や不安を抱えている方に、役立つ・知りたい情報をお届けします。
また、介護を知ることで、介護の不安や心配を少しでも軽減できるように、介護施設の情報に加えて、
他では読めないシニアホームの窓口ナビらしさを大事にした、
在宅介護、認知症など、介護全般の様々なコンテンツを作成いたします。

編集方針

1正確性・信頼性の確保

  • 公的機関(厚生労働省・自治体等)、学会、専門団体、大学研究機関等の一次情報を基本とし、情報源を明記します。
  • 制度・法改正や公的データ更新にあわせて速やかに見直しを行い、最新の情報を維持します。
  • 専門用語には注釈を付け、可能な限り平易な表現を心掛けます。
  • 正しい情報、十分に精査した情報、専門家の経験に基づく情報や理解しやすさに配慮した良質なシニアホームの窓口ナビらしさを大事に制作いたします。

2中立性・公平性

  • 特定の施設や運営会社を不当に優遇・非難することなく、公正な比較を行います。
  • 「最高」「完璧」などの誤解を招く絶対的表現は使用せず、根拠がある場合のみ限定的に使用します。
  • 広告・協賛がある場合は、その旨を明示し、通常の記事と明確に区別します。

3多様性への配慮

  • 年齢・性別・文化的背景・障害の有無を問わず、多様なユーザーに配慮した表現を心掛けます。
  • 不安を過度に煽らず、事実を誇張せず尊厳を尊重した表現を行います。
  • 多様な価値観を尊重し、特定の考えを押し付ける立場を支持しません。また、する情報を伝えません。

シニアホームの窓口ナビでは、ユーザーに寄り添うサービスとして正確な情報をオンラインで提供するだけではなく、コンシェルジュが直接状況をヒアリングを実施しています。その中で提携施設の特徴を整理し、ユーザのご希望やお身体状況に合った施設を紹介しています。
シニアホームの窓口ナビでは、記事を監修している専門家の経験に基づく情報を扱っています。また、シニアホームの窓口ナビが定める基準に基づいた情報を参照元として記載し、各種ガイドラインをはじめとした信頼できる情報を提供元として作成しています。

コンテンツ編集フロー

  • 1

    記事企画

    介護施設を選ぶユーザーの不安や、介護施設を選ぶ際にわからないことは何かを、シニアホームの窓口ナビで企画します。記事の企画段階では、 読者が知りたい情報は何かを徹底的にリサーチし、ときにはお客様と日々接するコンシェルジュの声を交えながら企画を立案しています。作成した企画案に対しては、内容・表現の妥当性やコンプライアンスの観点はもちろん、「読んだ人が不快にならないか」「根拠のないグルーピングやラベリングになっていないか」なども含め、あらゆる観点からレビューを行っています。

  • 2

    ライティング

    シニアホームの窓口ナビ又は委託しているライターによる記事執筆を行います。外部委託の際は編集ポリシーに従い、参考文献やコンテンツの書き方を細かく指定しながら記事を作成していきます。
    その際、「介護施設に関する知識がない人もわかるような文言・文章になっているか」という観点を大事に記事を執筆します。

  • 3

    チェック

    ライターによる記事執筆が完了後、シニアホームの窓口ナビや監修者によるファクトチェックを行います。科学的事実に基づいた情報が掲載されているかどうか、記事内容に間違いがないかシニアホームの窓口ナビらしい独自の情報提供はできているかをチェックします。

  • 4

    最新情報への情報更新

    シニアホームの窓口ナビでは記事の公開後、介護保険制度の改正のタイミングや認知症などの医学的進歩による情報更新にしたがってコンテンツも定期的に更新しています。
    常にユーザーに正確な情報を届けるために、定期的に内容を更新することを編集フローの一環としています。

免責事項

  • 当サイトの情報は一般的な参考情報の提供を目的としたものであり、医療行為・法律相談・税務相談等の専門的助言を代替するものではありません。
  • 必要に応じて医師、介護支援専門員、弁護士、税理士等の専門家に相談してください。
  • 当社は、掲載情報の利用により生じた損害について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

広告・提携コンテンツの取扱い

  • 広告や提携によるコンテンツが含まれる場合は、その旨を明示します。
  • 広告記事は通常の記事と区別し、利用者が誤認しないよう配慮します。

表現の見直しと改善

  • 差別的・偏見的な表現、スティグマを助長する表現を排除するため、定期的に表現を見直します。
  • 利用者に誤解や不利益を与えないよう、透明性の高い編集を維持します。

改定について

本編集ポリシーは、必要に応じて内容を改定する場合があります。改定時には本ページにて告知し、最新版を公開します。
最終改定日:2025年10月14日

シニアホームの窓口ナビの監修者

ユーザーに正確な情報とシニアホームの窓口ナビらしい情報を提供するために、記事監修を行っています。
以下の画像のように監修者情報が下部に表示されるようになっています。

森坪真澄

「シニアホームの窓口」統括責任者、株式会社ファーストブリッジ 代表取締役

森坪 真澄

総合介護事業会社で有料老人ホーム、グループホームなどの利益改善責任者を担当したのち「シニアホームの窓口ナビ」を立ち上げ。介護現場での経験をもとに「老人ホーム選びのホンネ」を解説しています。

シニアホームの窓口ナビに関するお問い合わせはこちら

シニアホームの窓口ナビに関するお問い合わせに関しては、運営会社である株式会社ファーストブリッジのコーポレートサイトより承っております。
コンテンツについてはこちらよりお問い合わせください。

TOP

ぜひお気軽にご相談ください!